先日、資格試験を受けた際に使用したデルガード タイプERが使いやすかったので紹介します。
デルガード タイプERはゼブラから発売されている折れないシャープペンシル「デルガード」の中でも「消すこと」に注目した製品です。
筆記時の筆圧で芯が折れないデルガードシステムと、ペンを逆さにするだけで消しゴムが出る機構を搭載することで筆記時の「書く」と「消す」両方のストレスを軽減することがでます。
芯の太さは0.5のみでカラーはブラック、ブルー、ピンク、バイオレット、ホワイト、シルバーの6色がラインナップされています。
- 良かった点
- しっかり書いても折れないデルガード機構
- 逆さにするだけでサッと消せる消しゴム
- 予備の消しゴムが2つ付属
- 気になる点
- クリップがないので持ち歩きには不向き
- 芯の太さは0.5のみ
関連記事


6色の中から今回はホワイトを購入しました。外観は定価の700円を考えると若干安っぽくも感じますが、いたって普通のシャープペンシルといった感じ。
グリップ部はラバー製で滑りにくく、しっかりと握って筆記することができます。
少し気になる点はクリップが付いていない点で代わりに転がらないように突起がつけられています。
ZEBRA(ゼブラ)(2016-11-20)
デルガードシステム搭載だからしっかり塗り潰しても折れない
芯が折れないデルガードシステムを採用しており、マークシートの記入など強い筆圧が加わっても折れることなく書き進めることができます。
逆さにするだけで消しゴムが出るからサッと消せる
キャップ部は特殊なものをなっていて、本体の向きをひっくり返すだけで消しゴムを使うことができます。逆さにしてる間はロックがかかるようになっているのでしっかりと消すことができ、元に戻すと消しゴムは引っ込みます。
逆さにするとスッと消しゴムが出てきます。これによりキャップを外したり、消しゴムに持ち変える手間がかからず素早く間違った個所を消すことができます。
消しゴム自体もシャープペンについている中では品質の高いものになっているのでしっかりと消すことができます。
まとめ
折れないデルガードに、サッと消せる機構を取り入れたこの製品は授業での板書や、時間の限られているテストなど普段から筆記する頻度の高い学生向けの製品です。
筆記の中でも特にマークシートの記入に適していて、定期試験や資格試験、一部の就職の試験などのマークシートのテストを行う頻度の高い大学生に特にオススメの製品なので是非チェックしてみてください。
ZEBRA(ゼブラ)(2016-11-20)