
三菱鉛筆から新たに発売された「アルファゲルスイッチ」を購入してみました。

今回購入したのは柔らかいグリップで長時間の筆記でも疲れにくい「アルファゲルシリーズ」の最新作。
芯が回って尖り続けるクルトガモードと、安定した筆記が可能なホールドモードを使用シーンに合わせて切り替え可能な新機構を初めて搭載したのが特徴のシャープペンシルです。
価格は1100円(税込)でカラーはブラック、ネイビー、限定色としてオリーブ、オレンジの計4色。芯の太さは0.5mmです。
握りやすく疲れにくいゲルグリップ

グリップには、アルファゲルをシリコンゴムで挟み込んだ3層グリップが使われています。
柔らかいグリップですが、弾力性があってしっかりと握れるため、長時間使用しても手が疲れにくく非常に快適です。
芯が尖り続けるクルトガ機能

書く度に芯が少しずつ回転し、芯先を常に円錐状にキープするクルトガ機構を搭載。
芯先が常に一定に尖っているため、一定の太さ・濃さで綺麗に文字を書き込むことができます。
軸上部の窓からは、サインの色が変わることで芯が回転していることを視覚的に認識することができます。(白→オレンジ→白…)
クルトガのON/OFFが切り替え可能

クリップ部分をロゴに覆い被せる様に回すとクルトガ機能を無効にすることができます。
クルトガは構造上ペン先が若干ガタつきますが、オフに切り替えることによってブレのない普通のシャーペンに早変わりします。

クルトガ機能のON/OFFが切り替えられるシャーペン「アルファゲルスイッチ」を簡単に紹介してみました。
見返すノートやメモをとる時はクルトガ機能をON、図や絵を書いたり、アイデアを書き出す時はOFFといった感じで用途に合わせて簡単に切り替えれるのは便利だなと感じました。
1000円という価格を考えるとプラスチック部分の質感がチープなのは残念ですが、クルトガ機能を切り替えられるのは現状本製品だけなので気になった方には是非試してみて欲しい製品です。